忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
おいしい食べ物を見たり、食べたりすると自然と笑顔になりますよね。そういうおいしい食べ物を求め旅(食びぇ)にでます。 そして、旅立ちの地は北海道旭川市。そして、札幌市へ・・・
これから食べ歩きたい店
1 三船(岩見沢の焼鳥。もつとそばが最高)
2 麺屋 高橋(札幌~濃厚魚貝豚骨ラーメンを食べたい)
3 おうぎや(札幌~味噌つけ麺を食べてみたい)
4 大鵬(栗山~味噌がおいしい。)
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Free Area

↓クーポンはこちらから

↓旅へ行きたくなったらこちらから

Recent Comment

 おいしいお店の情報、昔の記事へのコメントなど、みなさんのコメントをお待ちしています。
 いただいたコメントには必ず返信いたします。

Recent Trackback
    QR code
    モバイルブログ
    携帯で上のバーコードを読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。
    RSS
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

     『今日は、2月11日の旅の紹介です。』

     そう、前回の旅で、町に用事があったのは、このためなんです。

     今日の旅は、第48回旭川冬まつりへの旅(住所:旭川市石狩川旭橋河畔 などなど)です。2月8日から12日まで開催されています。
     今日は、フードの旅 始まって以来のイベントシリーズです。(フードの泉なのに、フードじゃないのもどうかと思いますが…
     相当着込んで力士のような体型で挑んだのですが、幸い暖かかったです。

    旭川冬まつり

    FOODAD「ロータリーの近くに車を止め、旭橋の会場に向かいました。会場は、すごい人でした。観光バスも、相当出入りしていました。」

    旭川冬まつり 旭川冬まつり3

    FOODAD「まず、中雪像に向かいました。写真は、DRENが好きなキューピータラコです。その他に、20体位あったと思います。その中に、滑り台がついている雪像がありました。子供たちは、大喜びですね。」

    旭川冬まつり4

    FOODAD「日本ハムファイターズのマスコットキャラクターのBB君です。雪の上に、色の付いた粉をまき描かれています。
     次は、写真はないですが、大人一人分くらいの形をした小雪像が、20体ほどあるところに行きました。大分、溶けていました。」

    旭川冬まつり5

    FOODAD「水原華城(スウウォンファソンと読む)という雪像で、これが一番すごかったです。札幌の雪まつりもしばらく行ってないですが、ここまで大きい雪像はなかったと思います。雪像と言うよりは、建造物ですね。これを見ただけで、行った甲斐がありました。
     その隣に、結構長めの滑り台がついた雪の建造物(烽燉(ポンドン))があり、DREN、一度嬉しそうに滑ったのですが、ここで限界。眠くなったのか「帰る」と言いはじめたので帰ることにしました。」

    旭川冬まつり6 旭川冬まつり7

    FOODAD「帰り際に、フードの泉にふさわしいものを見つけました。行列をしていたので、お店の名前や金額は確認しませんでしたが、初めて見ました。とても、おいしそうでした。食べた人がいたら、ぜひ、感想を聞いてみたいです。
     その他にも、動物園コロッケ、旭川ラーメン、江丹別そばなど旭川の名物と思われるお店が出店していました。残念ながら、昼ご飯を食べたばかりだったので、どの店も、食べてはいません。
     
     氷の像がある会場など、他の会場もあったのですが、今回はみることが出来ませんでした。また、機会があれば、見に行きたいと思います。」

    FOODAD「Eventシリーズ、どうでしたか?当初、フード一本でいこうかと思っていたんですが、DADの興味のある物をサブシリーズとして幅広く取り上げようかなと思っています。
     メインは、フードです。フードのほうがいいですよね

    Eventがあがった。

    雰囲気が5、滑り台が5  あがった。

     

    ※人気ブログランキングに参加しています。

    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  楽しいイベントを求める旅の原動力に、皆様のクリックをお願いします。 

    拍手[0回]

    PR

     今日の旅は、街に用事があったため、わせだ(住所:旭川市9条通15丁目24-282、TEL:0166-27-2581)に行きました。10、11、12日とライナーのクーポンを持って行くと3種類のカレーが半額になります。これは、並んでも食べに行かなければいけません。我がパーティーが到着したとき、開店前でしたが、何組か待っていました。後からも、何組も来ました。

    わせだ わせだ2

    ヒレかつカレー(1,300円→650円)があらわれた。

    わせだ(メニュー) わせだ(ひれ)
    わせだ(ひれ2) わせだ(ひれ3)

    FOODAD「ヒレかつは本当に、簡単にはしで切れます。はしで切った感じがメンチカツのような感じでしたが、切り口をみていただいてわかるように、正真正銘のひれです。広告に偽りはないですね。食べた感じも柔らかいです。衣がちょっと大きめのパン粉ですが、カレーのためあまり、さくさく感がなかったです。カレーは、ちょっと甘めで、普通のカレーですね。量は、多くありません。この柔らかいヒレが650円は安いですが、通常1,300円というのは、トンカツ屋さんは高いですね。」

    ロースかつカレー(1,260円→630円)があらわれた。

    わせだ(ロース) わせだ(ロース2)
    わせだ(ロース3)  

    FOODMAM「ひれのように、簡単に箸ではきれないわ。ひれよりも、すこし歯ごたえがあるわ。MAMはひれの方が好きね。」

    FOODREN「カレーは、ちょっと辛かったなー。」

    わせだ(メニュー2) わせだ(メニュー3)

    FOODAD「ちなみに、3種類のもうひとつはお子様カレーです。」

    LVがあがった。

    味が4、雰囲気が3、価格が5  あがった。
    (価格は、半額のため5としています。)

     

    ※人気ブログランキングに参加しています。

    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  おいしい食べ物を求める旅の原動力に、皆様のクリックをお願いします。 

    拍手[0回]

     今日は、DRENをプールに連れて行きました。そのせいで、出発したのが2時です。また、先週と同じことをしてしまいました。昼休みなどで何軒もの店が閉まっていました。

     今日の旅は、一麦吉兆庵(住所:旭川市流通団地2条1丁目、TEL:0166-47-4114)です。そば切の看板が目印です。そば切とは、そばを打つことをいうのだそうです。

    吉兆庵 吉兆庵2

    カレー南蛮(当店おすすめ)(630円)があらわれた。

    吉兆庵(カレー南) 吉兆庵(カレー南2)
    吉兆庵(カレー南3) 吉兆庵3

    FOODAD「おすすめのカレー南蛮そばを頼みました。スープは、家庭用の辛口くらいの辛さです。このくらいがおいしいと思います。豚肉と人参が結構大きめに切られ入っています。そばは、7・3のそばで白っぽく見えます。その白い麺の中に黒い粒々が入っています。そう、ゴマです。DADは、こういうそばが好きです。強いて言えばもう少し細くてもいいです。」

    天丼セット(940円)があらわれた。

    吉兆庵(天丼セット) 吉兆庵(天丼セット2)
    吉兆庵(天丼セット3) 吉兆庵(天丼セット4)

    FOODMAM「ボリュームがあるわね。温かいそばと冷たいそばがでてくるとは思わなかったわ。そばは、好みの感じね。もう少し細いともっといいわ。天丼は濃いめのたれで、冷たいそばとの相性がいいわね。天ぷらは、エビ、玉ねぎ、なす、ピーマンなど。玉ねぎが結構大きかったわ。」

    FOODREN「エビ天がすきだよ。」

    吉兆庵4  吉兆庵5 
    吉兆庵6   

    FOODAD「店内には、演歌が流れていました。演歌が似合うお店です。
     まぁ、それはそれとして、上の写真、1.8.9(いち、ば、く)のつく日が100円引きだったり、うどんを頼むとライスがサービスだったり、あと5のつく日もなんかサービスって書いてありました。帰りに百円引きの券をくれました。すごいサービスがいいと思いましたが、少し考えると最初から100円安いと、もっとお客さんがくるような…」

    LVがあがった。

    味が3、雰囲気が3、価格が3  あがった。

     

    ※人気ブログランキングに参加しています。

    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  おいしい食べ物を求める旅の原動力に、皆様のクリックをお願いします。 

    拍手[0回]

     今日の旅は、ひめや製パン菓子舗(住所:上川町新町、TEL:01658-2-1706)です。お得意様からいただきました。

    よもぎの里(136円)があらわれた。

    ひめや(よもぎの里)  ひめや(よもぎの里2) 

    FOODAD「袋は、こんな感じです。もちはこれでもかという深緑です。もちがとても薄いですが、こしがあり、噛めば噛むほど(噛まなくても)よもぎの存在感が口のなかに広がります。塩っぽい感じの味がします。このもちの塩っぽさ、よもぎの存在感がもちが薄くても、あんに負けることがありません。むしろ、あんよりもちの主張の方が強いです。
     好き嫌いが分かれるおもちだと思います。今風の繊細な柔らかいおもちの対局をなす、無骨で力強いおもちです。DADはこれもありかと思います。」

    ひめや(よもぎの里3) ひめや(よもぎ4)
    ひめや(よもぎ5)  

    FOODMAM「苦手かも。」

    FOODREN「僕は、おもち好きだよ。」

    FOODAD「上川町のHPによると、『町内でとれた新鮮なよもぎともち米を5:5の割合でついている』だそうです。どうりでという感じです。
     お取り寄せができるようなので、興味のある方は連絡をとってみるといいですね。」

    味が3、価格が3  あがった。

     

    ※人気ブログランキングに参加しています。

    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  おいしい食べ物を求める旅の原動力に、皆様のクリックをお願いします。 

    拍手[0回]

     『今日は、2月7日の旅の紹介です。』

     今日の旅は、屯田ハウス(住所:旭川市永山7条13丁目、TEL:0166-48-4025)です。永山の1番線沿いにあります。

    屯田ハウス  屯田ハウス2 
    屯田ハウス3   

    FOODAD「座敷に座りました。気取らない感じの座敷です。広いし、お客さんがひとりもいなかったので、DRENはおおはしゃきです。」

    屯田ハウス(座敷)

    野菜ラーメン(醤油+大盛り)(600+50円)があらわれた。

    屯田ハウス(野菜醤油)  屯田ハウス(野菜醤油2) 

    FOODAD「野菜と麺の量がとても多いです。それに比べるとスープは少なめですね。味は、んんんんんっー。ちょっと薄いですね。油が多いので、後ひと味、ふた味加わるといいかもしれません。野菜は、大量のもやしや白菜がバターで炒められしゃきしゃきしていておいしいです。チャーシューは、普通のチャーシューです。」

    オムチャーハン(550円)があらわれた。

    屯田ハウス(オム) 屯田ハウス(オム2)
    屯田ハウス(オム3) 屯田ハウス(オム4)
    屯田ハウス(オム5)  

    FOODMAM「量がとても多いわ。昔ながらのオムライスという感じですが、小洒落た店ででてくるオムライスに比べると2倍はあるわ。オムチャーハンだから、ごはんがケチャップライスじゃなくてチャーハンなのがいいわ。この値段でこの量はすごいわね。」

    FOODREN「ジュースを出してくれたよ。」

    屯田ハウス(メニュー)

    FOODAD「メニューは、色々あります。安いです。以前、野菜炒めを食べましたがおいしかったです。ここは、ご飯物がいいのかもしれません。カツ丼の量が多いという話を聞いたことがあるので、きっと、すべてのメニューの量が多いんじゃないかと思います。そばやうどんも気になります。」

    屯田ハウス(おまけ) 屯田ハウス(おまけ2)

    FOODAD「なんと、帰りに北菓楼のバウムクーヘンをもらいました。帰ってきて調べると『妖精の森』という結構有名なお菓子でした。しっとりしてとてもおいしいです。
     安い値段で、いっぱい食べて帰りにお土産までもらってしまいました。
     DRENにも、積極的に話しかけてくれる気さくな方々で、大変気分良く食事をすることができました。こういう雰囲気って大切だと思います。」

    LVがあがった。

    味が3、雰囲気が4、価格が5、もりもりが5  あがった。

     

    ※人気ブログランキングに参加しています。

    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  おいしい食べ物を求める旅の原動力に、皆様のクリックをお願いします。 

    拍手[0回]

    ≪  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  ≫
    Ranking

    ↓下のランキングに参加しています。おいしい食べ物を求める旅の原動力に皆様のクリックをお願いします。

    ブログランキング(バナー)

    目標だった50位以内に定着しつつあります。次は25位以内(2ブロック目)を目標に色々なお店を紹介したいと思いますので、クリックをお願いします。

    Categories

     お好みのフード、地域を下からクリックして選んでください。
     きっと、好みの食べ物が見つかるはず!!

    Profile
    HN:
    FOODAD
    性別:
    男性
    趣味:
    旅(食びぇ)歩き
    Blogsearch
    Access analysis
    Counter

    E-mail
    管理者への連絡は、こちらからお願いします。
    忍者ブログ [PR]