忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
おいしい食べ物を見たり、食べたりすると自然と笑顔になりますよね。そういうおいしい食べ物を求め旅(食びぇ)にでます。 そして、旅立ちの地は北海道旭川市。そして、札幌市へ・・・
これから食べ歩きたい店
1 三船(岩見沢の焼鳥。もつとそばが最高)
2 麺屋 高橋(札幌~濃厚魚貝豚骨ラーメンを食べたい)
3 おうぎや(札幌~味噌つけ麺を食べてみたい)
4 大鵬(栗山~味噌がおいしい。)
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Free Area

↓クーポンはこちらから

↓旅へ行きたくなったらこちらから

Recent Comment

 おいしいお店の情報、昔の記事へのコメントなど、みなさんのコメントをお待ちしています。
 いただいたコメントには必ず返信いたします。

Recent Trackback
    QR code
    モバイルブログ
    携帯で上のバーコードを読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。
    RSS
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    『1月20日』

     今日は、子どもをわくわくエッグで遊ばせた後、お腹が空いたので、らーめん屋 炎(住所:旭川市神居6条5丁目 ふれあい通、TEL:0166-63-8733)に行きました。

    炎  炎2 

    みそラーメン(650円→600円)があらわれた。
     
    ※asatanのクーポンを利用して50円引きになりました。道新ぶんぶんクラブを利用しても50円引きになります。
    炎(みそ)  炎(みそ)2 
    FOODAD「濃いめのとんこつ系のスープで好みの味でした。ちょっとスープが少ないため、麺が少し固まった感じになってしまっているのが残念です。」
    炎(みそ)3 
    FOODAD「細麺で、典型的な旭川麺です。旭川麺は、こういう濃いめのとんこつ系のスープにも良くあいます。」
    炎(みそ)4 
    FOODAD「見た目は、昔っぽいチャーシューですが、柔らかく、スープとの相性が良かったです。」
    炎(みそ)5 
    FOODAD「大きなキクラゲが入っていました。」
    炎(ガーリック) 
    FOODAD「こういう今風のとんこつ系のスープのラーメンにはガーリックチップがよくあいます。私は、最初は何も入れずに食べ、後半に入れて味の違いを楽しみます。」

    塩ラーメン(大盛り)(600円+100円→550円+100円)があらわれた。
     ※asatanのクーポンを利用して50円引きになりました。
    炎(塩)  炎(塩)2 
    FOODMAM「白濁とんこつ系のスープで、少しとろみがあってまろやかでおいしかったわ。紅ショウガがのっているのが特徴かしら。少しスープが少なかったのが残念だったわ。」

    FOODREN「飴もらっちゃった。」

    炎(メニュー) 
    FOODAD「とてもおいしいらーめんだったので、今度は、野菜みそラーメンを食べてみたいです。
     ここのお店は、こ上がりに授乳室があり、子連れにも対応しているのがいいですね。」


    ※人気ブログランキングに参加しています。
    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  クリックすると、人気ブログランキングの北海道ランキングの順位を確認できます。 

     ##写真はクリックすると大きくなります。気になるフードはクリックして確認してください##

    拍手[0回]

    PR

    『1月5日』

     今日は、旭川への帰りに、北菓楼(住所:砂川市西1条北19丁目2番1号、TEL:0125-53-1515)に行きました。

    【ふっかつのじゅもん(Lv44Lv.111) ←北菓楼の他のスイーツなどの過去の関連記事は、こちらをクリック。】

    北菓楼  北菓楼2 

    シェフのおやつ(バウムのかけら)(351円)があらわれた。
    北菓楼(シェフ) 
    FOODAD「シェフだけが知っているバウムクーヘンの美味しいところのおすそわけ となっています。
     バウムクーヘン妖精の森 を作る時にできる、切れ端などが集めたものとなっていましたが、値段が351円とお得だったことと、北菓楼のバウムクーヘンは美味しいと言う評判を聞いた事があったので、買ってみました。」
    CIMG8974.jpg 
    FOODAD「箱を開けてみてびっくりです。中には、これだけ沢山入っています。この値段でこの量はお得だと思います。」
    北菓楼(シェフ)3 
    FOODAD「とてもしっとりしていて、上品な甘みでとてもおいしいです。牛乳と一緒に食べると最高です。」


    ※人気ブログランキングに参加しています。
    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  クリックすると、人気ブログランキングの北海道ランキングの順位を確認できます。 

     ##写真はクリックすると大きくなります。気になるフードはクリックして確認してください##

    拍手[0回]

    『1月15日』

     今日は、けやき エスタ店(住所:札幌市中央区北5条西2丁目エスタ10F、TEL:011-213-2715)に行きました。

    共和国  共和国2 
    FOODAD「いつも、行列が出来てそうでらーめん共和国には行ったことがなかったのですが、今日は、少し時間をずらしていけそうだったので意を決し行くことにしました。
     時間をずらして行ったため、さほど混んでいませんでした。この位の混み具合であれば、子どもを連れて家族でも来れるかな。」

    けやき 
    FOODAD「選んだお店は、私の味噌ラーメンランキングTOP3に入るであろう、おいしい味噌ラーメンが食べられるけやきにしました。」

    味噌ラーメン(800円)があらわれた。
    けやき(味噌)  けやき(味噌)2 
    FOODAD「店内に青色発光ダイオードを使ったディスプレイがあったので、ラーメンが青色っぽく写っています。
     にんにくのかおりが強い、濃厚こってりなスープでとてもおいしいです。以前食べた味噌ラーメンよりくせの少ない感じかなという印象でした。」
    けやき(味噌)3 
    FOODAD「中太のコーティング縮れ麺です。こってりしたスープによくあう麺です。」
    けやき(味噌)4 
    FOODAD「ひき肉が入っていました。ひき肉が入っているラーメンはおいしいラーメンが多いような気がします。」
    けやき(味噌)5 
    FOODAD「キャベツはしゃきしゃきで甘みがあります。」
    けやき(味噌)6 
    FOODAD「こんもりと盛られた白髪ねぎが印象的です。ねぎもこってりスープと相性がいいです。」

    けやき(メニュー) 
    FOODAD「確か、他の店舗では味噌味しかなかったとおもいますが、共和国店には醤油味など色んなメニューがありました。」

    共和国(パンフ)  共和国(パンフ)2 
    FOODAD「共和国ももう3年が経つんですね。やっと来店できたという感じです。
     以前に紹介した、白樺山荘とみ川も出店しております。共和国との味の違いを確かめてみたいです。」



    ※人気ブログランキングに参加しています。
    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  クリックすると、人気ブログランキングの北海道ランキングの順位を確認できます。 

     ##写真はクリックすると大きくなります。気になるフードはクリックして確認してください##

    拍手[0回]

    『1月20日』

     今日は、イオンで買い物をした帰りに、MAMがパンを食べたいということで、イオン裏側にある ベーカリー 寛(hiro)(住所:旭川市錦町20-2166-98、TEL:0166-53-6929)に行きました。

    寛  寛2 


    寛3  寛4 
    FOODAD「自家製の天然酵母にこだわっているパンで有名なお店だと聞いていたパン屋さんです。
     昼過ぎに行ったせいか、パンの種類があまりありませんでした。店主とおぼしき男性も申し訳なさそうでした。
     名前、金額ともに忘れてしまいましたが、ナッツの入ったハード系のパンを選びました。」
    寛5 
    FOODAD「割ってみると、数種類のナッツがぎっしりと入っていました。
     皮がとてもパリパリしていて、中がものすごくもっちりしていました。噛めば噛むほど酵母や、小麦の味がして、こだわりが感じられるおいしいパンでした。」

    ブールがあらわれた。
    ブール  ブール2 
    FOODAD「ハード系のオーソドックスな丸パンです。
     実は、このパン、ある人のブログを見て刺激を受け、自分で酵母おこしから始めて、自分で作った自家製酵母のパンです。自画自賛になりますが、見た目はなかなかいい線いっていると思います。
     お店と決定的に違うのは、皮のパリパリ感が全然違います。業務用のオープンで焼き上げるのと違い、やはり、パリパリ感が今一歩です。そしてコネの違いからか、もっちり感も少ないです。
     ただ、自家製は、出来たて熱々が食べられるのと、自分で選んだ素材を使うので安心感があるのがいいところです。酵母おこしも、色々な果物でできるので楽しいし、その果物により、酵母に変化があり、焼き上がりのパンも変化するので、楽しみがあります。
     これからも、少しでもお店のパンに近づけるよう、パン作りの修行、パン屋訪問をしたいと思います。そして、将来、パン屋になってたりして。(私がパン屋になったら買いに来てくださいね。)」



    ※人気ブログランキングに参加しています。
    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  クリックすると、人気ブログランキングの北海道ランキングの順位を確認できます。 

     ##写真はクリックすると大きくなります。気になるフードはクリックして確認してください##

    拍手[0回]

     『1月4日』

     今日は、龍英(住所:岩見沢市4条西1丁目、TEL:0126-24-1980)に行きました。前々から、こってり系で岩見沢の中でもレベルが高いとの噂を聞いていたので、2008年初ラーメンの店に決定され、いざ、お店に向かいました。

    龍英 

    味噌ラーメン(600円)があらわれた。
    龍英(みそ)  龍英(みそ)2 
    FOODAD「店主が注文時に『とんこつ大丈夫ですか?』と聞くだけあって、こてこてのとんこつスープで、飲めば飲むほどクセになる濃厚なこってりスープです。」
    龍英(みそ)3 
    FOODAD「こってりこくのあるスープに、背脂がたっぷりはいっています。これもいい感じです。」
    龍英(みそ)4 
    FOODAD「こくのあるスープに負けない縮れた札幌麺です。スープと良くあいます。」
    龍英(みそ)5 
    FOODAD「箸でくずれるような柔らかさで、味は薄味ですが、こくのあるスープとよくあいます。」
    龍英(みそ)6 
    FOODAD「半熟たまごが入っていました。味はあまりついていないですが、黄身の半熟加減が良いです。」
    龍英(香味油) 
    FOODAD「自家製の香味油です。後半に入れてみましたが、スープが奥深くなりさらにおいしくなりました。この香味油は、持って帰ってきたい出来です。」

    塩ラーメン(600円)があらわれた。
    龍英(塩)  龍英(塩)2 
    FOODMAM「GRANDMA Sも頼んだ塩ラーメンよ。塩も、こてこてのとんこつスープね。飲めば飲むほどくせになるスープね。」

    ジャンボギョーザ5ヶ(500円)があらわれた。
    龍英(ギョーザ)  龍英(ギョーザ)2 
    FOODAD「普通の餃子の1.5倍はある本当にジャンボなギョーザです。ギョーザ好きのDRENが半分以上食べました。おいしかったです。」

    FOODREN「ギョーザおいしかったよ。」

    龍英(メニュー)  龍英(メニュー)2 
    FOODAD「チューシューが柔らかくおいしかったので、次回は、おすすめのしもふりほほ肉ラーメンを食べてみたいです。
     後、店主が洋食店での勤務経験を生かして作る、焦がしバターラーメンも気になります。
     市の中心部にあるため、駐車場がありませんでした。店の隣の有料駐車場に止めるのですが、駐車場があった方が入りやすいですね。」


    ※人気ブログランキングに参加しています。
    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  クリックすると、人気ブログランキングの北海道ランキングの順位を確認できます。 

     ##写真はクリックすると大きくなります。気になるフードはクリックして確認してください##

    拍手[0回]

    ≪  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  ≫
    Ranking

    ↓下のランキングに参加しています。おいしい食べ物を求める旅の原動力に皆様のクリックをお願いします。

    ブログランキング(バナー)

    目標だった50位以内に定着しつつあります。次は25位以内(2ブロック目)を目標に色々なお店を紹介したいと思いますので、クリックをお願いします。

    Categories

     お好みのフード、地域を下からクリックして選んでください。
     きっと、好みの食べ物が見つかるはず!!

    Profile
    HN:
    FOODAD
    性別:
    男性
    趣味:
    旅(食びぇ)歩き
    Blogsearch
    Access analysis
    Counter

    E-mail
    管理者への連絡は、こちらからお願いします。
    忍者ブログ [PR]