忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
おいしい食べ物を見たり、食べたりすると自然と笑顔になりますよね。そういうおいしい食べ物を求め旅(食びぇ)にでます。 そして、旅立ちの地は北海道旭川市。そして、札幌市へ・・・
これから食べ歩きたい店
1 三船(岩見沢の焼鳥。もつとそばが最高)
2 麺屋 高橋(札幌~濃厚魚貝豚骨ラーメンを食べたい)
3 おうぎや(札幌~味噌つけ麺を食べてみたい)
4 大鵬(栗山~味噌がおいしい。)
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Free Area

↓クーポンはこちらから

↓旅へ行きたくなったらこちらから

Recent Comment

 おいしいお店の情報、昔の記事へのコメントなど、みなさんのコメントをお待ちしています。
 いただいたコメントには必ず返信いたします。

Recent Trackback
    QR code
    モバイルブログ
    携帯で上のバーコードを読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。
    RSS
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    『H20.2.16』

     今日は、町に用事があって出かけ、その帰りに三代目京ラーメン(住所:旭川市7条通7丁目左10、TEL:0166-23-9840)に行きました。
     出前の電話が何度かかかってきていて、忙しそうでした。

     京 京2 

    みそラーメン(550円)があらわれた。
    京(みそ)  京(みそ)2 
    FOODAD「スープは、油が多めで熱々です。少し辛い味つけがしてあります。野菜が入っていないため550円とお得な値段ですが、野菜が入っていないので、少し物足りないです。野菜の甘みや旨みが出ているスープを飲んでみたかったです。」
    京(みそ)3 
    FOODAD「麺は、細麺で固めにゆでられていて好みの感じです。」
    京(みそ)4 
    FOODAD「チューシューは昔ながらの硬いチャーシューです。」

    塩ラーメン(大盛り)(500円+100円)があらわれた。
    京(塩)  京(塩)2 
    FOODMAM「濁った感じのスープで、旭川によくある塩ラーメンのスープね。」

    FOODREN「ラーメンいっぱい食べたよ。」
    京(メニュー) 
    FOODAD「当店おすすめになっている、野菜ラーメンを食べてみたいです。セット物もいっぱいあります。
     カウンターには、お総菜が無造作に置かれていました。」



    ※人気ブログランキングに参加しています。
    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  クリックすると、人気ブログランキングの北海道ランキングの順位を確認できます。 

     ##写真はクリックすると大きくなります。気になるフードはクリックして確認してください##

    拍手[0回]

    PR

     今日は、ひな祭りなのでさくら餅を買いにこま餅店(住所:旭川市永山3条22丁目3-1、TEL:0166-47-9521)に行きました。
     ここは、串団子がやわらく美味しいお店で、我が家のお気に入りのお店です。

    【ふっかつのじゅもん(Lv.72) ←外見や店内の様子など前回の紹介記事は、こちらをクリック。】


    こま餅店

    さくら餅があらわれた。
    さくら  さくら2 
    FOODAD「葉の香りがとてもいい香りです。DRENはこの香りが苦手なようでした。自分も子どもの頃は、この香りが苦手だったような気がしますが、大人になり、この香りがとてもいい香りだと感じるようになりました。
     もちの部分は、米粒がはっきりとわかるこね方で個性的だと思います。柔らかいです。餡は粒あんで、甘さ控えめですね。」

    うぐいす餅があらわれた。
    うぐいす  うぐいす 
    FOODAD「餡の周りの一部分に薄く餅がまいてあります。餅がなく、じかに餡にきなこがついている部分もあります。これも個性的ですね。こちらの餡はこしあんで、甘さが控えめなので、餅がない部分でも甘過ぎず、気になりません。」


    ※人気ブログランキングに参加しています。
    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  クリックすると、人気ブログランキングの北海道ランキングの順位を確認できます。 

     ##写真はクリックすると大きくなります。気になるフードはクリックして確認してください##

    拍手[0回]

    『H20.2.11』

     今日は、たいやき工房 木野店(住所:音更町木野大通東9丁目4-6、TEL:0155-30-0400)に行きました。なんと、あの味が忘れられず、2日連続で来てしまいました。それくらいおいしいです。

    たいやき工房 

    たいやき工房2 
    FOODAD「やっぱりへりつきです。このへりのさくさく感がたまりません。DRENもこのへりがお気に入りです。」

    つぶあん(120円)があらわれた。
    たいやき工房(あん) 
    FOODAD「甘さ控えめのつぶあんなので、ぺろっと1つを食べてしまいました。」

    クリーム(120円)があらわれた。
    たいやき工房(クリーム) 
    FOODAD「カスタードクリームのようなクリームは、甘さ控えめでさくさくのかわと良くあいます。」

    ピーナッツ(130円)があらわれた。
    たいやき工房(ピーナッツ)  たいやき工房(ピーナッツ)2 
    FOODAD「2月限定のピーナッツクリームです。昨日は、できあがっている物がなく、時間がなっく買えなかったので、今日は、待ってでも買うことにしました。ピーナッツバタークリームのような感じのクリームです。少し味がうすいので、もう少しピーナッツの味が濃いインパクトがあるクリームの味つけの方が好きですね。」

    チーズ(120円)があらわれた。
    たいやき工房(チーズ) 
    FOODAD「4種類を食べ比べましたが、我が家の1番人気は、やはりチーズです。甘めのチーズとさくさくの皮が最高です。」

    FOODREN「たいやきおいしいなー。」

    たいやき工房(メニュー)  たいやき工房(メニュー)2 
    たいやき工房3   
    FOODAD「旭川にもこんなたいやき屋があれば、毎週通ってしまいますね。」


    ※人気ブログランキングに参加しています。
    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  クリックすると、人気ブログランキングの北海道ランキングの順位を確認できます。 

     ##写真はクリックすると大きくなります。気になるフードはクリックして確認してください##

    拍手[0回]

    『H20.2.10』

     今日は、たいやき工房 本店(住所:帯広市東3条南8丁目、TEL:0166-24-2522)に行きました。DRENがたいやき好きなので、帯広に行った時は、必ず寄ろうといつも話していたお店です。
     以前帯広に住んでいた時には市内に1店舗のみでしたが、今は札幌市など数店舗展開しており、お取り寄せもできるようになっています。

    たいやき工房  たいやき工房2 

    チーズ(120円)があらわれた。
    たいやき工房(チーズ) 
    FOODAD「お店で買ったたいやきを車に持って帰りました。たいやきから立ち上る臭いにつられ、車内で早速一つ食べてみました。とても熱々です。
     店員さんに『へりをとりますか?』と聞かれますが、これは、とらなくて正解です。へりはせんべいのようにとてもかりかりでおいしいです。へり以外のかわもさくさくでとてもおいしいです。どうしてここまでさくさくにできるのだろうと思うくらいさくさくです。」
    たいやき工房(チーズ)2 
    FOODAD「チーズは、甘めでチーズクリームと言った感じです。皮のさくさく感と、甘めのチーズクリームが最高で、あっという間に一つ食べてしまいました。3つ位一気に食べてしまいそうな勢いです。
     チーズは、しっぽまで入っていました。久々に食べましたが、とても美味しかったです。お気に入りの1店です。」

    たいやき工房(メニュー)  たいやき工房(メニュー)2 
    FOODAD「粒あん、クリーム、チーズの、定番メニューに加え、期間限定のたい焼きで、さつまいも、桜あん、かぼちゃなどあります。2月の限定たいやきは、ピーナッツクリームでした。」



    ※人気ブログランキングに参加しています。
    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  クリックすると、人気ブログランキングの北海道ランキングの順位を確認できます。 

     ##写真はクリックすると大きくなります。気になるフードはクリックして確認してください##

    拍手[0回]

    『H20.2.11』

     今日は、友達からとても美味しく、行列ができているラーメン屋さんがあると聞いたので行くことにしました。向かった先は、らぁめん創房 藤(住所:音更町木野大通東10丁目4-1、TEL:0155-30-1010)です。

    藤  藤2 
    FOODAD「木野温泉の斜め向かいにあると聞いて向かったのですが、このラーメン屋ではないような小洒落た建物の雰囲気のため、危うく通りすぎてしまうところでした。」

    みそらぁめん(750円)があらわれた。
    藤(みそ)  藤(みそ)2 
    FOODAD「粒みそ、米みそなど四種類のみそをブレンドした特製みそだれを使用しています。水も、強力な磁石で電気分解させまろやかにするというこだわりようです。
     背脂が浮いているスープですが、少し薄味な気がしました。水菜が添えられていて上品な見た目になっています。」
    藤(みそ)3 
    FOODAD「旭川麺に近い、細めのストレート麺です。硬く茹でてあって好みの感じです。」
    藤(みそ)4  藤(みそ)5 
    FOODAD「チャーシューは柔らかいですが、こちらも少し味が薄かったです。」
    藤(みそ)6  藤(みそ)7 
    FOODAD「たまごは、いい半熟加減でスープと絡めて食べると美味しいです。」

    しおらぁめん(大盛)(700円+100円)があらわれた。
    藤(しお)  藤(しお)2 
    FOODMAM「宮古島産の「雪塩」など沖縄産の自然塩を使用しているそうよ。こちらも背脂が浮いたスープだわ。味の濃さも丁度良く、気に入ったわ。」

    FOODREN「飴をもらったよ。途中で落としちゃった。」

    藤(メニュー)  藤(メニュー)2 
    藤(メニュー)3 藤(メニュー)4 
    FOODAD「少し高めの値段設定です。ただ、4月に移転オープンしたと言うことで、建物の外装も内装もきれいでした。
     小上がりもきれいだし、子供用の本が充実していて、お子様づれにもいいと思います。」


    ※人気ブログランキングに参加しています。
    ブログランキング(バナー)CLICK!!!  クリックすると、人気ブログランキングの北海道ランキングの順位を確認できます。 

     ##写真はクリックすると大きくなります。気になるフードはクリックして確認してください##

    拍手[0回]

    ≪  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  ≫
    Ranking

    ↓下のランキングに参加しています。おいしい食べ物を求める旅の原動力に皆様のクリックをお願いします。

    ブログランキング(バナー)

    目標だった50位以内に定着しつつあります。次は25位以内(2ブロック目)を目標に色々なお店を紹介したいと思いますので、クリックをお願いします。

    Categories

     お好みのフード、地域を下からクリックして選んでください。
     きっと、好みの食べ物が見つかるはず!!

    Profile
    HN:
    FOODAD
    性別:
    男性
    趣味:
    旅(食びぇ)歩き
    Blogsearch
    Access analysis
    Counter

    E-mail
    管理者への連絡は、こちらからお願いします。
    忍者ブログ [PR]